>第3章 珈琲を淹れる |
第一項 |
いよいよコーヒーの液体化にチャレンジ!! |
■ペーパードリップでコーヒーを淹れる(落とす) |
★カリタ方式のペーパーフィルターの場合★
|
[道具] |
コーヒーの粉・カリタロト・カリタサーバー・ペーパー・メジャースプーン・
コーヒーポット(出来たらドリップ専用のポットが望ましい。)
|
|
[粉の分量] |
いつも定量の分量を図るために軽量スプーンを用意。ここではカリタロト(ドリッパー)の同梱されているメジャースプーンで計量。
101ロトは通常コーヒーカップ2杯分を落としたほうがベーター。
常に道具に合わせた分量を作ったほうがいいでしょう。三杯分でしたらカリタ102サイズ。
ここでは二杯分約300CCの分量のコーヒーを作る場合を掲載します。
|
①メジャーカップすりきれ二杯半(約30グラム前後)のコーヒーの粉をドリッパーの中のペーパーに入れて、表面を平らにする。 |
②ドリッパーサーバーの上にセットする。
|
[お湯の指し方] |
①コーヒーポットからお湯をまんべんなく粉が湿るようにゆっくり円を描きながら注ぎ、しばらく蒸らせる。
ここで注意 直接お湯がペーパーにあたらないように注意する。
ワンポイント新鮮なコーヒーでしたら、ふっくらと且つ、やわらかく膨れてきます。膨れないものは鮮度が落ちています。
また、ボコボコと急激に膨らむようならお湯の温度が高すぎます。大体湯温80℃位がよさそうです。
やかんで沸騰後、コーヒーポットに移すといい温度になるようです。
|
②十分膨れたら、コーヒーポット口より再度お湯で円を描きながら注ぐ。
ここで注意 このとき勿体無いからといって粉の際までお湯を注がず、周辺に土手が出来るようにする。
ワンポイント ロトの中にあるお湯が落ちきらないうちに三回目のお湯を注ぐ。
なぜお湯をすべて落としていけないのか?
コーヒーのアクを入れないためです。コーヒーのすべての成分を抽出すると不味い成分も出てしまうようです。
|
③最終的にサーバーに分量分のコーヒーが落ちたら、ロトの中にある液はすべて落とさないようにする。二杯分約300CCです。
|
※さすがにモーニングカップ二杯の分量は取れませんね。レギュラーコーヒーカップ2杯分でお試しください。
|
|
★メリタ方式のペーパーフィルターの場合★
コーヒーの分量はカリタ方式より若干少なめで、粉の挽き方が小さい。
一回目の注湯はカリタ方式と同じです。
二回目の注湯が一気にロトにマークしてある分量まで注湯する。
最後はやはりロト上に少しお湯残った時点でサーバーからはずす。 |
|
カリタ方式とメリタ方式の違い
●分量の目印が違うところにある。
カリタ方式→サーバーに分量が記載。
メリタ方式→ロトに分量が記載。
●ロトの角度が違う。
●ロトの穴の数が違う。
|
|
←珈琲ミルの話 ネルでコーヒーを淹れる→ |